歌舞伎座の上演時間はどれくらい?終演は何時になるの?

歌舞伎座上演時間は? 歌舞伎座終演時間は?

 

歌舞伎座の上演時間はどれくらい?終わりは何ごろになる?
歌舞伎を観劇した後に買い物したいな、新幹線の予約何時にしよう?となんとなくでもスケジュールを考えたいですよね。

実は、歌舞伎座の観劇の上演時間は、公演ごとに違います。
なので終演時間も毎月変わります。
そしてなんと、この時間がわかるのが公演月の初日の前日になります。

そんなにギリギリしかわからないのかーと思いますが、大まかな時間を把握して計画を立ててくださいね!

歌舞伎座周辺には、歌舞伎観劇や観光に便利なホテルも多いです。
楽天トラベルで評価のいいホテルなので、宿泊予定の方はチェックしてみてくださいね。

「歌舞伎座」おすすめホテル3選
アゴーラ 東京銀座
まちごころにふれる茶邸 わたしの中の「粋」と出逢う場所/・東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座」駅4出口より 徒歩約2分
コメント数 : 144
★の数(総合): 4.00
ホテルグランバッハ東京銀座
2021年11月30日OPEN バッハとウェルネスキュイジーヌで 心身が癒されるステイ/東京メトロ銀座線・丸ノ内線「銀座駅」より徒歩4分、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座駅」より徒歩1分
コメント数 : 68
★の数(総合): 4.62
GINZA HOTEL by GRANBELL
【新橋駅・銀座駅徒歩5分】ブランド最高峰ホテルが新ランドマーク複合施設内に誕生。本格サウナスパも併設/JR 新橋駅(北改札出口)徒歩5分 / 東京メトロ 銀座駅(C-1・C-2出口)徒歩5分
コメント数 : 33
★の数(総合): 4.35
楽天ウェブサービスセンター

歌舞伎座へ行くには、東京メトロ日比谷線・都営浅草線東銀座駅3番出口を利用してください。
東京メトロ銀座線、丸の内線、日比谷線銀座駅A7番出口でも徒歩7分です。

この記事では、歌舞伎座の上演時間や、終演時間についてまとめています。

また、歌舞伎観劇や観光に便利なおすすめホテルもご紹介しますので参考にしてください。

歌舞伎座の上演時間はどのくらい?

2024.2歌舞伎座スケジュール

歌舞伎座の上演時間や開演時間は、公演される演目や、2部制なのか3部制なのかによって変わってきます。

この写真は、2024年2月の猿若祭2月大歌舞伎の時間表になります。
この時は2部制で、始まる時間は昼の部が11:00、夜の部は16:30でした。

この猿若祭の上演時間は、昼の部が4時間40分、夜の部がおよそ4時間です。

長い時間だなぁと思いますよね。
観劇しているとあっという間に過ぎてしまいますし、幕間(休憩時間)もあるのでその時間にストレッチしたり、歌舞伎座内を歩いたり、弁当を食べたりして気分転換もできますので、百聞は一見に如かず、歌舞伎座に足を運んでみてくださいね。

 

8月納涼歌舞伎時間表

この写真は、2024年8月納涼歌舞伎の時間表になります。

この時は3部制で、始まる時間は1部が11:00、2部が14:30、3部は18:15でした。

この猿若祭の上演時間は、1部が2時間30分、2部が3時間、3部が3時間15分です。
3部制の公演は、ちょうどいい観劇時間になりますね。
幕間(休憩時間)にご飯を食べたり、おやつを食べたり、お手洗いに行って時間を過ごします。

3部制は上演時間が短いので、歌舞伎を初めて観る人にはちょうどいい長さかもしれないですね。
でも歌舞伎公演は、2部制のことが多いので、行ってみたい!と思った時に出かけるのが1番です。

「思い立ったが吉日」これを逃すと歌舞伎観劇の楽しみを知るチャンスが遅くなって後悔することになります・・・

8月納涼歌舞伎は、歌舞伎界の中において比較的若い役者さんが出演し、幽霊やおばけの演目、出演する役者が演じてみたい演目をチャレンジする月でもあり、面白い演目や推しの役者さんを見つけるのにおススメの月です。
※コロナ禍の時は3部制が主流になっていましたが、最近は2部制が多くなっています。

歌舞伎座の終演時間は何時ころ?

歌舞伎座3階席

歌舞伎公演の終演時間は、先ほどの写真で見てみると

2024年猿若祭2月大歌舞伎(2部制)の場合の終演時間が、昼の部は15:40、夜の部は20:27です。
月によって演目によって変わりますので、終演時間が違うのでスケジュールを立てる時は、注意が必要です。

歌舞伎座公演2部制の場合

2部制の終演時間をまとめましたので下記の表でご覧ください。

歌舞伎座終演時間

昼の部は、遅くても15時37分に終わっていますので、15時40分くらいを目安にできますね。
その月の演目で随分かわることがわかります。

さてもう一方の夜の部の終演時間は、19時台もありますし、一番遅いのは20時59分で、ほぼ21時になります。夜の部の終演時間には、差がありますので21時に終わると考えスケジュール調整をしておくのがいいですね。

もちろん宿泊するのであれば、新幹線などの交通機関の時間を気にすることなく楽しめます。

「歌舞伎座」おすすめホテル3選
丸ノ内ホテル
東京駅・大手町駅からすぐにアクセスできる好立地。ゆったりとした大人の時間が、ここにあります。/JR東京駅丸の内北口より徒歩約1分、東京メトロ各線東京駅/大手町駅より地下通路直結。
コメント数 : 946
★の数(総合): 4.85
レムプラス銀座
銀座の中心、銀座4丁目交差点も至近。グルメ・ショッピング、観光やビジネスの拠点として最適な立地です。/JR「新橋駅」銀座口より徒歩にて約4分。東京メトロ銀座線「銀座駅」A4出口から徒歩約7分。
コメント数 : 243
★の数(総合): 4.80
東京ステーションホテル
【JR東京駅丸の内南口直結】東京駅のクラシックホテル/JR東京駅丸の内南口直結。東京メトロ丸ノ内線東京駅より徒歩約3分。
コメント数 : 722
★の数(総合): 4.79
楽天ウェブサービスセンター

歌舞伎座公演3部制の場合

3部制の他の月の終演時間は、下記の表でご覧ください。
3部制の場合は、1部以外は、公演される演目によって開演時間も終演時間の違うので、終演時間が遅い時間と予測してスケジュールを組むといいですね。

3部制の公演月に観劇に行かれる場合は参考にしてくださいね。

歌舞伎座3部制終演時間

「歌舞伎座」のおみやげ

木挽町広場

歌舞伎座には、歌舞伎座1階にある「お土産処 木挽町」や、歌舞伎座横のエスカレーターで地下に降りたところにある木挽町広場で、お土産を購入することができます。

歌舞伎座のお土産で目を引くのは、スヌーピーと歌舞伎のコラボグッズです。
お出かけの際は、探してみてくださいね。

「歌舞伎座」周辺のおすすめホテル

歌舞伎座の周辺には、歌舞伎座に近く観劇に便利な素敵なホテルがあります。
歌舞伎観劇の余韻に浸りながらゆったりとくつろぎの時間を過ごしてくださいね。

東京観光の拠点としても申し分ない場所にあるホテルを紹介します。

アゴーラ 東京銀座

この「アゴーラ 東京銀座」は、歌舞伎座から徒歩3分の場所にあります。
このホテルの1階には、カフェがあるので、待ち時間に利用するのもいいですよ。

このホテルの総合評価は
「4.00」です。評価詳細は こちら>>

また、「アゴーラ 東京銀座」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。

このホテルの紹介記事はこちら>>

「アゴーラ 東京銀座」の特徴と口コミ評価!部屋、アクセス情報
「アゴーラ 東京銀座」「アゴーラ 東京銀座」は、東京の銀座にあるホテルです。歌舞伎座や新橋演舞場まで徒歩3分の立地にあり、歌舞伎観劇をするのにとても便利です。また、最寄り駅の『東銀座駅』からは徒歩2分の立地にあり、銀座や築地が近いので、銀座...

ホテルグランバッハ東京銀座

この「ホテルグランバッハ東京銀座」は、歌舞伎座から徒歩3分の場所にあります。

このホテルの総合評価は「4.62」です。評価詳細は こちら>>

また、「ホテルグランバッハ東京銀座」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。

このホテルの紹介記事はこちら>>

ホテルグランバッハ東京銀座の特徴と口コミ評価!部屋・食事・アクセス情報
ホテルグランバッハ東京銀座は、歌舞伎座や新橋演舞場から徒歩3分の場所にあり、歌舞伎観劇にぴったりのホテルです。銀座や築地も徒歩圏内。ホテルの管内はバッハの音楽が流れ優雅な時を過ごすことができます。

GINZA HOTEL by GRANBELL

この「GINZA HOTEL by GRANBELL」は、歌舞伎座徒歩14分の場所にあります。
2023年4月にOPENしたホテルです。

このホテルの総合評価は「4.35」です。評価詳細は こちら>>

新橋駅、銀座駅、日比谷駅、有楽町駅からも近い場所にあり、サウナがあるので、サウナが好きな人におススメです。

また、「GINZA HOTEL by GRANBELL」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。

まとめ

歌舞伎座の上演時間や、終演時間について紹介しました。

歌舞伎の上演時間や終演時間は公演する演目によって、ずいぶん変わるので余裕を持ったスケジュールを組むといいですね。

歌舞伎座のその月の上演時間を確認できるのは、公演月の初日前日の夜遅い時間になります。
なぜなら、前日に通しの舞台稽古をして時間を確定するからです。

そして、初日と数日後の上演時間を比べると、少し早くなっている場合が多いです。
役者さんもセリフの言い回しも慣れてきて、大道具さんの舞台転換などもスムーズになってくるからだと思います。

行けるのであれば、初日と千穐楽に行くとその違いも楽しめるかもしれませんね。

歌舞伎役者さんは1カ月の内20日位は舞台に立って、翌月も同じように舞台があるので、その月の後半には翌月のセリフを覚え始めるそうです。
公演中に翌月のセリフが降りてきて、セリフがぶっ飛ぶこともあるとかないとか・・・。

歌舞伎を観劇するようになると、徐々に役者さんの名前と顔が一致するようになってきます。
男性のはずなのに女性にしか見えない、いやそこらにいる女性よりも美しい、可愛いという役者さんもいますので、顔は無理だけど所作だけでも真似たいと思ったりします。

歌舞伎観劇、見どころは沢山あるのでぜひ足を運んでみてくださいね!

上演時間を確認するにはコチラ(歌舞伎美人)をご覧ください。

「歌舞伎座」おすすめホテル3選
アゴーラ 東京銀座
まちごころにふれる茶邸 わたしの中の「粋」と出逢う場所/・東京メトロ日比谷線、都営浅草線「東銀座」駅4出口より 徒歩約2分
コメント数 : 144
★の数(総合): 4.00
ホテルグランバッハ東京銀座
2021年11月30日OPEN バッハとウェルネスキュイジーヌで 心身が癒されるステイ/東京メトロ銀座線・丸ノ内線「銀座駅」より徒歩4分、東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座駅」より徒歩1分
コメント数 : 68
★の数(総合): 4.62
GINZA HOTEL by GRANBELL
【新橋駅・銀座駅徒歩5分】ブランド最高峰ホテルが新ランドマーク複合施設内に誕生。本格サウナスパも併設/JR 新橋駅(北改札出口)徒歩5分 / 東京メトロ 銀座駅(C-1・C-2出口)徒歩5分
コメント数 : 33
★の数(総合): 4.35
楽天ウェブサービスセンター

 

 

この記事を書いた人
かおり

歌舞伎観劇や旅行が好きな田舎住まいの50代
日本全国を旅すること、昔ながらの芝居小屋を巡るのが夢です。
歌舞伎のこと、旅行のことをアップします。

かおりをフォローする
歌舞伎座
シェアする
かおりをフォローする

コメント