北海道の小さな港町、小樽は、美しい運河と歴史ある建物が織りなすノスタルジックな風景、そして新鮮な海の幸やガラス工芸で知られいます。
この街は、訪れる人々に四季折々の魅力と豊かな文化を提供し、どこか懐かしくも新しい発見が詰まっています。
素敵な場所と美味しい海鮮が食べられる小樽での観光をぜひ楽しんでくださいね。
この記事では、札幌から小樽までJRでを利用した場合と、高速バスを利用した場合の料金や、時間の比較を紹介しています。
また、この「小樽」周辺には、観光に便利なホテルや旅館も多いです。
小樽観光に便利なおすすめホテルをご紹介しますので参考にしてください。
小樽の代表的な観光は小樽運河ですね。
小樽運河の他にも、ガラス工芸品や、旧日本銀行小樽支店などの歴史歴な建物、新鮮な海鮮グルメ、ルタオや六花亭などのスイーツなど魅力的な場所が沢山あります。
ぜひ足を運んで、小樽を堪能してくださいね。
小樽ー札幌のJR料金は?
小樽札幌間のJR線は、函館本線と快速エアポートの2パターンあります。
函館本線を利用した場合も、快速エアポートを利用した場合も料金は750円(2024年10月現在)になります。
札幌から小樽まで意外とお値打ちに行けますね。
札幌駅もしくは小樽駅から札幌小樽間の所要時間は、函館本線を利用すると所要時間は45分~50分程度かかり、快速エアポートを利用すると33分~35分程度です。
電車の時間を楽しみたい方は、函館本線を利用してみてくださいね。
10分程度の違いになりますが、どちらも同じ料金なので、快速エアポートを利用すると時間を有効に使えますね。
お金がたまりそうな名前ですね。駅には銭函も設置されています。
これなら、札幌だけでなく小樽も楽しめそう!と思う乗車時間ですよね。
日帰りで小樽観光へ行く方もいますし、ゆっくりと小樽の風情を楽しむ方もいます。
とても素敵な街なのでぜひお出かけくださいね。
小樽築港駅から銭函駅までは、海岸沿いを走るので海の景色を楽しめるので、車窓を楽しんでくださいね。
札幌駅から小樽方面の時刻表は≫≫≫コチラ
小樽駅から札幌方面の時刻表は≫≫≫コチラ
小樽から札幌までの高速バス料金は?

日本銀行旧小樽支店金融資料館
小樽駅から札幌駅まで、高速バスが発着しています。
北海道中央バスが運行している高速バスで、高速おたる号(円山経由),(北大経由),(望洋台経由)、高速よいち号、高速いわない号、運行している本数は少ないです高速しゃこたん号が小樽駅で乗車でき、札幌駅前に行くことができます。
高速バスの乗車運賃は730円です。
所要時間はバスの路線によって多少変わりますが、1時間6分位です。
交通事情により到着時間は前後するので注意が必要です。
バス停は小樽駅の前にあります。
降りる時に運賃を支払います。
Suica、PASUMO、TOICAなどの交通系ICカードが利用できます。
利用できるICカードは≫≫≫コチラ
小樽発のバスの時刻表は下記からどうぞ。発着を変更すると札幌からの時間もわかるのでご利用ください。
高速おたる号(円山経由)の時刻表は≫≫≫コチラ
高速おたる号(北大経由)の時刻表は≫≫≫コチラ
高速おたる号(望洋台経由)の時刻表は≫≫≫コチラ
次は、小樽観光を楽しむのにおすすめのホテルを紹介します。
「小樽」周辺のおすすめホテル
小樽観光を楽しむのに、おすすめのホテルを3つ紹介します。
見どころ一杯の小樽を存分に楽しんでくださいね!
ホテル・トリフィート小樽運河
この「ホテル・トリフィート小樽運河」は、小樽運河に近い場所にあり、小樽観光を楽しむのにとても立地のいいホテルです。
このホテルの部屋は小樽の街並みを再現したようなモダンなつくりで、小樽散策の気分をそのままに過ごすことができます。
大浴場もあるので、小樽を観光した後に足を伸ばしてゆったりと寛げますし、朝食のビュッフェもメニューが豊富で嬉しいホテルです。
このホテルの総合評価は「4.24」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「ホテル・トリフィート小樽運河」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
運河の宿 おたる ふる川
この「運河の宿 おたる ふる川」は、小樽運河を臨む部屋があり、趣のあるホテルです。
スタッフの方も親切で、朝食のビュッフェも盛りだくさんです。
またこのホテルには温泉があり、大浴場や温泉付きの部屋もあるので人気です。
このホテルの総合評価は「4.78」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、ペットと一緒に泊まれる部屋があり、そこが別館になるので他の宿泊客に迷惑をかけることがないので大変喜ばれています。
愛犬と一緒に小樽旅行を楽しむのもいいですね。
また、「運河の宿 おたる ふる川」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
このホテルの紹介記事はこちら>>

Tabist 海宝樓 小樽
この「Tabist 海宝樓 小樽」は、坂の上にある歴史的な建造物を活用して建てられたホテルで、母屋は木造、宿泊場所はコンクリート打ちっぱなしのモダンな建物です。
部屋が広く、大浴場もあり快適に過ごせます。
朝食はビュッフェスタイルで、北海道の厳選した素材で作られた手の込んだ料理で満足のいくメニューになっています。
坂の上の高台にあるので、街並みを見下ろすことができますが、歩くと大変な坂道なので、徒歩よりもタクシー利用をおすすめします。
この旅館の総合評価は「4.75」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「Tabist 海宝樓 小樽」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
まとめ

小樽 手宮線跡地
小樽駅から札幌駅まで、電車を利用するとと750円、高速バスを利用すると730円です。
金額の差は20円ですが、所要時間が違うので小樽での時間を多くとりたい場合は、JR線の快速エアポートを利用するといいですね。
途中下車したい場合は、函館本線を利用して目的の地へ。
時間は気にしない方はバスを利用してもいいかも。
万が一、電車が止まってしまった時の交通手段として、高速バスがあることを覚えておくといいかもしれないですね
小樽駅から札幌駅までの交通手段と、小樽のおすすめのホテルを紹介しました。
小樽を訪れる際には、小樽運河クルーズや、美味しいお寿司や海鮮丼、六花亭やルタオのスイーツ、歴史を感じる建物、何度訪れても新しい発見のある街です。
ぜひ、小樽観光をお楽しみくださいね。
帰りの荷物を増やさないためにお土産はあらかじめ購入しておくのをおすすめします。
コメント