小樽市観光を徒歩で4時間で巡るコースで楽しんできました。
札幌から小樽に電車で移動して、小樽運河と美味しいお寿司、小樽の食べ歩き!最高です。
さて、小樽市は、歴史と風情が交錯する魅力的な港町です。
石造りの倉庫群や運河沿いのロマンチックな景観、そして新鮮な海の幸が訪れる人々を魅了し、
また、明治・大正時代の面影を残す建築物や散策が楽しい坂道の街並みは、どこを歩いても心を惹きつけられること間違いなしです。
小樽観光をどうぞお楽しみください。
札幌駅から小樽駅まで、JR線の快速エアポートを使うとおよそ34分。
札幌市の繁華街すすきので、札幌で有名なスープカレーや居酒屋、札幌ラーメン、締めパフェを楽しんだ翌日に小樽観光
とても素敵な街なのでおすすめです。
小樽観光4時間コース
札幌から小樽に移動して、小樽駅から徒歩で4時間の小樽観光を楽しみました。
もう少し居たいところでしたが、後の予定が札幌であったので後ろ髪惹かれつつ小樽を後にしました。
次行く時は、小樽の夜を楽しみたいと思っています。
実際の行程は↓↓↓こちらです。
10時ごろに小樽に到着して2時ごろに小樽をでるという4時間コースで、小樽運河とお寿司、散策を楽しみました。
ランチは海鮮丼ぶりもおすすめです。
お好きなものを選んで楽しくて、美味しいランチタイムを楽しんでくださいね。
スイーツも沢山あるので、お気に入りのお店でコーヒータイム。
小樽の街並みは本当に素敵で、タイムスリップした気分になれます。
小樽運河クルーズ
小樽駅を出ると、道幅の広い下りの道があります。
そこを真っすぐ降りていくと、小樽運河クルーズの乗り場、チケット売り場に到着します。
小樽運河クルーズの最初の出航時間は11時00分。
この時間に予約すると、帰ってきたときにちょうどランチを楽しめる時間になります。
小樽運河クルーズの乗船時間はおよそ40分。
青空の下でのクルーズは、また格別の楽しさがあります。
クルーズが始まると、船頭さんが小樽の歴史や運河の役割についてユーモアを交えて説明してくれるので、景色を楽しむだけでなく、知識も深まります。すぐに忘れてしまうのですが・・・
デイクルーズの魅力は、昼間ならではの開放感です。
空を映す運河の水面はキラキラと輝き、すこし肌寒く感じる風とともに自然を満喫できました。
運河を挟んで見えるレンガ造りの倉庫や街並みは、写真映えも抜群で撮影スポットが満載です。
橋の下をくぐる際には少しひんやりとした風が吹き抜け、ちょっとしたわくわく感も味わえます。
運河から少し海に出て、停泊しているいる船を見るのも楽しいです。
また、運河を進むにつれて、静寂と街の賑わいと二つの要素を感じることができました。
レトロ感を味わえる工場、運河の散策路を楽しんでいる人々、運河とその周辺が持つ自然と歴史の調和を存分に楽しめる体験でした。小樽に訪れたら、ぜひこのゆったりとした時間を味わってみてくださいね。
悪天候の場合は、運航中止になることがあります。
予約した日にもホームページをチェックしてみてくださいね。
小樽でお寿司ランチを楽しむ
小樽と言えば、海鮮ですね。
小樽運河クルーズを終えたのが、11時40分。
小樽運河の散策道を歩きながら、ランチを食べるため予約しているお寿司屋さんへ向かいました。
途中の小樽運河で撮影スポットとして賑わっている浅草橋付近に出抜小路という飲食店が集まっている場所があります。
展望台や小路はワクワクするので、通るだけでも楽しめます。
海鮮もあり、スイーツもあるのでここでランチを楽しむのもいいですね。
さてランチのお寿司をいただいたのは「たけの寿司」さんです。
お寿司屋さん、道沿いにも沢山あって迷いますね。
港町なので、どこへ行ってもはずれはなさそうです。
ここ入ってみたい!とインスピレーションでランチを楽しむというのも旅の醍醐味ですね。
小樽運河クルーズの後、散策をしながら「たけの寿司」さんに着いたのがちょうど12時でした。
たけの寿司さんがある場所は堺町通り商店街、周辺には魅力的なお店が並んでいます。
たけの寿司さんの店内はレトロな雰囲気で素敵な空間でした。
小樽はガラス工芸でも有名です。たけの寿司さんのガラスの器は、特注だそうです。
いただいたのは、札幌にぎりと帯広にぎりです。
さすが小樽です。新鮮でウニがとろけてしまい、いくらはプチプチと美味しくホタテや甘エビの優しい甘さ、どれをとっても新鮮でおいしくいただけました。
食べ歩きを楽しむ
たけの寿司さんのある堺町通り商店街は、歴史ある建物を利用したお店、小樽ガラスのお店、有名なスイーツ店、食べ歩きできるお店が並んでいて、歩くととても楽しい通りです。
お好きなお店で時間を過ごしてくださいね。
ショッピングに夢中になると、時間が足りなくなるかも。

ルタオやロイズ、六花亭有名なスイーツのお店があるので、的を絞っていくのもよし、ちょっとオーバーしても全部巡るのもよし。
ぜひ、小樽のスイーツをお楽しみください。
ランチ後、食後のデザートを食べて、散策しながら小樽駅に向かい、およそ4時間の小樽観光ができました。
小樽観光のおみやげ
旅行に行ったら、お土産もお忘れなく!
小樽観光のお土産で、特に人気のあるお土産をご紹介しますね。
コアなお土産よりも多くの人が知っているお土産が喜ばれます。
手荷物を増やさないために、事前に購入しておくのもいいかもしれないですね。
ルタオのチーズケーキ
|
ルタオは北海道・小樽発の人気洋菓子ブランドで、特に看板商品「ドゥーブルフロマージュ」が有名です。
口どけの良いレアチーズケーキと、しっとりとしたベイクドチーズケーキの2層が織りなす濃厚でまろやかな味わいは、多くの人々を魅了しています。
他にも、季節限定のケーキや焼き菓子が豊富で、贈り物にも最適。
小樽の本店やカフェでは、出来立てのスイーツを楽しむことができるため、観光の際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。
六花亭マルセイバターサンド
|
六花亭の「マルセイバターサンド」は、北海道の豊かな自然が生んだ極上のお菓子です。
サクッとしたビスケットの中に、コク深いバタークリームとラム酒に漬け込んだレーズンが贅沢に詰まっています。
一口食べれば、濃厚なバターの風味とレーズンの芳醇な香りが広がり、素材の良さを実感できます。
上品ながらも親しみやすい味わいは、世代を問わず多くの人に愛されています。
ロイズの生チョコ
|
ロイズの生チョコレートは、北海道の新鮮な生クリームを使用した、滑らかな口どけが特徴のチョコレートです。
濃厚な「オーレ」やビターな「ブラック」、抹茶など多彩なフレーバーが揃い、表面にまぶされたカカオパウダーが風味を引き立てます。
柳月の三方六バウムクーヘン
|
三方六のバウムクーヘンは、北海道の名産品として多くの人に愛されているお菓子です。
外側にチョコレートがコーティングされ、しっとりとしたバウムクーヘンの生地がマッチして、口に入れると、ふわっとした食感と濃厚な味わいが広がり、一度食べると止まらなくなる美味しさです。
小樽観光を日帰りで楽しむ札幌のおすすめホテル
札幌に泊まって、小樽観光へ行く方は多いです。
半日あれば、小樽を楽しむことができます。
もっと小樽を楽しみたい人は、ぜひ宿泊してください。
小樽の夜の街灯のともった街の雰囲気はとても素敵
次回は、小樽運河クルーズのナイトクルージングを楽しみたいと考えています。
今回は小樽観光を日帰りで楽しむことのできる札幌のホテルを紹介します。
札幌ビューホテル大通公園
この「札幌ビューホテル大通公園」は、札幌の中心地、大通公園に隣接する宿泊施設です。
自然豊かな公園の景色を楽しみながら、都会の喧騒を忘れる癒しのひとときを過ごせます。
客室は落ち着いたデザインで快適さを重視しており、観光に最適です。
地下鉄や観光名所へのアクセスも良好で、利便性とリラックスが融合した特別なステイを提供します。
このホテルの総合評価は「4.43」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「札幌ビューホテル大通公園」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル
この「テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル」は、札幌市中心部に位置するスタイリッシュで快適なホテルです。全室モダンなインテリアでまとめられ、観光やビジネスでの滞在に最適です。
ホテルの特徴は、最上階にある大浴場です。サウナも併設されているので人気です。
このホテルの総合評価は「4.44」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「テンザホテル&スカイスパ・札幌セントラル」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
札幌ワシントンホテルプラザ
この「札幌ワシントンホテルプラザ」は、札幌駅北口から徒歩2分。
移動に便利なので観光だけでなく、ビジネスで利用する人にも快適な設備が整っているので人気です。
このホテルの総合評価は「4.48」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「札幌ワシントンホテルプラザ」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
まとめ
札幌に行くのであれば、ぜひ小樽観光もお勧めします。
札幌からのアクセスも良好で4時間あれば小樽運河クルーズや食事を楽しむことができます。
同じコースでも時間をずらして夜の小樽を満喫するのもいいですね。
実際に行った小樽観光4時間コースと小樽を日帰りできる札幌周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。
小樽は、歴史と美しい自然が調和した魅力的な観光地です。
港町として栄えた小樽の街並みは、レンガ造りの倉庫や古いガラス工房、歴史的な建物が立ち並び、散策するだけでタイムスリップしたような気分になります。
特に小樽運河沿いの風景は美しく、昼間は穏やかな景色、夜はライトアップされた運河とともにロマンチックな雰囲気が楽しめます。
また、小樽は新鮮な海の幸が豊富で、寿司や海鮮丼などのグルメも楽しめます。
小樽観光を楽しんでくださいね!
コメント